【概要】
Visual IVR 独自ドメインの利用ついて
回答
はい、独自ドメインを利用してVisual IVRページを表示することは可能です。
ご契約の企業様側と弊社側で設定作業が必要になりますので、
切り替えスケジュールのご調整や作業費用などの詳細は、弊社営業担当までご相談ください。
大まかな作業の流れば以下の通りです。
◼️作業手順
1.【貴社作業】サブドメインの発行、またはドメインの取得
Visual IVRで利用するドメインをご準備ください。
すでにドメインをお持ちの場合は、そのドメインのサブドメインを発行してください。
例)「mobilus.co.jp」を持っているので、Visual IVRは「ivr.mobilus.co.jp」で運用したい場合、
「ivr.」というサブドメインを発行する。
2.【貴社作業】サブドメイン、または新規取得したドメインに対するDNSの設定
Visual IVRを利用したいドメインの、DNS設定をお願いします。
DNS設定情報の有効期限は、モビルスからのご連絡後から70時間です。
70時間以内に組み込みが完了しないと、DNS情報が無効となり再発行が必要になりますので、
貴社作業が可能なタイミングをご連絡いただいてからDNS設定情報をお渡しいたします。
貴社DNSの管理上、70時間以内の作業が難しい場合は担当営業までご相談ください。
ただし、この場合は貴社側で年次の手動更新作業が発生しますのでご注意ください。
(年次更新が正しく成されなかった場合、再度独自ドメイン設定初期費用が発生します。)
3.【モビルス作業】SSL証明書の取得と組み込み
Visual IVRを暗号化表示するため、Visual IVRで運用するドメイン、またはサブドメイン専用のSSL証明書の取得と、サーバーへの組み込みを行います。
4.【モビルス作業】ビジュアルIVRの表示ドメイン切り替え設定
Visual IVRを表示するドメインを、変更します。
・すでに運用が開始されている状態でドメイン切り替えを行う際は、
Visual IVRページを一度非表示(Visual IVRページの参照元リンクの削除や、表示設定をOFF)
にしていただく必要がございます。
・ドメインの変更は、ビジュアルIVR運用開始前に行なっていただくことをお勧めしております。
・独自ドメインは1つのみ設定可能です。(複数は設定できません)
例)
www.a.example.com、a.example.com → 両方は設定不可。どちらか1つのみ設定可能
・独自ドメインに切り替えると、切り替え前のドメインで取得した集計データ
(レポート、アクセス集計、流入元、行動分析などの各データ)は閲覧できなくなります。