2025年1月28日をもちまして廃止させていただく予定です。
廃止後には分岐シナリオ機能が利用できなくなりますので、
それまでに「着信コールフロー」へ運用に切り替えてください。
※本番電話番号に切り替える作業によるお客様への影響はございません。
着信コールフローへの切り替え対象の確認
MOBI VOICE > シナリオ > 着信シナリオ > 利用中の親シナリオ > 「シナリオ基本設定」「ボイスメッセージ設定」「オプション設定」
MOBI VOICE > シナリオ > 着信シナリオ > 利用中の親シナリオ > ボイスメッセーメッセージ設定 :「分岐シナリオ」
MOBI VOICE > シナリオ > 着信シナリオ > 利用中の子シナリオ > 「シナリオ基本設定」「ボイスメッセージ設定」「SMSメッセージ設定」「マイページ追加設問設定」「電話転送設定」「オプション設定」
切り替え手順①
◼️手順
①自動作成された着信コールフローを確認
MOBI VOICE > シナリオ > 着信コールフロー > 分岐シナリオと同名のコールフローシナリオを特定
②自動作成された着信コールフローを本番電話番号に切り替える
MOBI VOICE > 電話番号 > 電話番号一覧 > 移行元の分岐シナリオが指定されている電話番号を特定 >「詳細」を押下 > 編集 > 番号設定 > シナリオ/コールフロー:「Call Flow」>「①」で特定した着信コールフローシナリオを指定 > 保存
・シナリオ名のフォーマットは「コールフロー_シナリオ名」になります。
・自動作成処理時に、移行元の分岐シナリオの設問内容にて「設問1」が空白の場合は、
「着信コールフロー」の分岐設問に【分岐設問を入力】という文字列を自動追加しました。
<画像例>
※『分岐シナリオ』と『着信コールフロー』の仕様差異により、自動追加されたものになります。
設定を維持した場合、【分岐設問を入力】のガイダンスが音声合成されますので、適宜修正してください。
・自動作成処理時に、移行元の分岐シナリオの親シナリオにて「終了メッセージ」が空白の場合は、
「分岐シナリオ」の終了メッセージに【終了メッセージを設定してください】という文字列を自動追加しました。
<画像例>
※着信コールフローの開始シナリオ、または途中シナリオとして利用する場合は
本設定を維持しても影響ありませんが、
独立したシナリオとして利用する場合は【終了メッセージを設定してください】のガイダンスが音声合成されますので、適宜修正してください。
切り替え手順②
◼️手順
①編集を実施した「親シナリオ中身」の内容を確認
MOBI VOICE > シナリオ > 着信シナリオ > 編集を実施した「親シナリオ」を特定 > 詳細を押下 > 設定内容を確認
②自動作成の着信コールフローの内容を確認
MOBI VOICE > シナリオ > 着信コールフロー > ①のシナリオ名を検索 > 「コールフロー_①シナリオ名」を特定 > 詳細を押下 > 設定内容を確認
③「①」と「②」の差分確認
④「①」の設定内容を「②」に設定
⑤修正した「②」の着信コールフローに電話番号を指定
MOBI VOICE > 電話番号 > 電話番号一覧 > 指定希望の電話番号を特定 > 「詳細」を押下 > 編集 > 番号設定 > シナリオ/コールフロー:「Call Flow」 > 「①」で作成した着信コールフローシナリオを指定 > 保存
切り替え手順③
◼️手順
①編集を実施した「親シナリオの子シナリオ構成」を確認
MOBI VOICE > シナリオ > 着信シナリオ > 編集を実施した「親シナリオ」を特定 > 詳細を押下 > ボイスメッセージ設定 > 分岐シナリオ > 子シナリオの構成を確認
②自動作成の着信コールフローの「子シナリオ構成」を確認
MOBI VOICE > シナリオ > 着信コールフロー > ①のシナリオ名を検索 > 「コールフロー_①シナリオ名」を特定 > 詳細を押下 > 「分岐1」「分岐2」など該当シナリオの子シナリオ構成を確認
③「①」と「②」の差分確認
④「①」の分岐設定を「②」に設定
⑤修正した「②」の着信コールフローに電話番号を指定
MOBI VOICE > 電話番号 > 電話番号一覧 > 指定希望の電話番号を特定 > 「詳細」を押下 > 編集 > 番号設定 > シナリオ/コールフロー:「Call Flow」 > 「①」で作成した着信コールフローシナリオを指定 > 保存
補足①
2024年8月27日以降、新しく生成した「新規分岐シナリオ」が存在する場合には
以下の手順通り、着信コールフローを作成してください。
◼️手順
①着信コールフローを作成する
MOBI VOICE > シナリオ > 着信コールフロー >「コールフロー作成」を押下 > 作成後 > 保存
※着信コールフローの作成方法については下記関連情報「シナリオ > 着信コールフロー」を参考してください。
②作成した着信コールフローに電話番号を指定
MOBI VOICE > 電話番号 > 電話番号一覧 > 指定希望の電話番号を特定 >「詳細」を押下 > 編集 > 番号設定 > シナリオ/コールフロー:「Call Flow」>「①」で作成した着信コールフローシナリオを指定 > 保存
補足②
着信コールフロー機能リリースに伴い着信ログCSVファイルにおいて仕様変更がございます。
◼️変更点
着信コールフローの利用がある場合
(出力したログCSVにコールフローのログが含まれる場合)
着信ログのCSVファイルにて下記の項目を追加
◼️対象項目
・ガイダンス開始(コールフロー)
・ガイダンス分岐1~5(コールフロー)
・終了メッセージ(コールフロー)
・分岐設問1~5
・分岐選択肢1~5
・分岐結果1~5
・コールフロー設問N(※)
・コールフロー回答N(※)
(※)音声合成された設問数分
補足③
スケジュール設定で既存の分岐シナリオを設定している場合、
着信コールフローへの設定変更を実施してください。
◼️スケジュール設定画面
MOBI VOICE > 電話番号 > 電話番号一覧 > 詳細 > シナリオ変更スケジュール設定 > 設定済みのシナリオは「分岐シナリオ」かを確認 >「分岐シナリオ」の場合は着信コールフローのシナリオへ変更
関連情報
MOBI VOICE Webマニュアル
※ログイン情報が分からない場合には「サポートセンター」にお問い合わせください。