本コンテンツは、MOBI VOICEの『SMS送信機能』の活用方法のご紹介と、
本機能を有効に活用していただくための便利機能についてもご紹介します。
ユースケース
課題
「SMS送信機能」を活用することで、
ユーザービリティの向上や、業務の効率化を実現したい。
<ケース>
電話上だけのやり取りだけではなく、SMS送信も有効に活用したい。
機能の活用
「SMS送信機能」を利用すれば、電話上のやり取りが終了したあとに
『回答確認用のマイページ誘導』や『追加の案内』などをSMSメッセージとして送信することが可能です。
「SMS送信機能」には利便性を向上させるための様々な機能がございますので、
以下にてご紹介いたします。
SMS送信機能の活用ケースのご紹介
◼️着信シナリオの活用ケース
着信シナリオでは、「氏名」や「住所」を確認する設問を設定するケースがあると思いますが、
どうしても復唱確認では正しい漢字で登録されているかまでを確認することができません。
そのような場合には「マイページ機能」を使用して、
お客様自身でMOBI VOICEに登録された文字を確認・修正していただくことが可能です。
▼利用イメージ
着信シナリオで「SMS送信機能」を利用する際には、こちらのマニュアルを参考にしてください。
・着信シナリオ_SMSメッセージ設定
・参考:SMSメッセージの書き方と配信時の注意事項
▼「マイページ機能」関連
・SMS本文上に「マイページURL」を記載する方法
・「マイページ」の中だけに表示する設問を設定する
・「マイページ」に表示させたくない「設問」を設定する
◼️発信シナリオの活用ケース
例えば、リマインドコールを行う場合であれば、
お客様に漏れなく案内することが重要ですが、不在で出てもらえないケースがあると思います。
そのような場合には、「SMSメッセージ設定(不在着信・途中離脱)」を設定いただくことで、
電話に出られなかったお客様へSMSを送信してご案内をしたり、
SMS上に会員専用WebページURLへの案内文を記載して、
特定のWebページに誘導することも可能です。
発信シナリオで「SMS送信機能」を利用する際には、こちらのマニュアルを参考にしてください。
・発信シナリオ_SMSメッセージ設定
・お客様につながらなかった場合にSMS送信する際の設定方法
・参考:SMSメッセージの書き方と配信時の注意事項
◼️SMS単体で活用するケース
上記の着信・発信シナリオを使用せずに、
SMS送信だけを行う「SMS送信シナリオ」といったシナリオもございます。
「SMS送信シナリオ」と「置換タグ」機能を使用すれば、
SMS本文を宛先の電話番号ごとに動的に変更することができますので、
『お申込みの御礼メッセージ』や『受付完了のご案内』といった個別の内容を、
SMSで一斉送信することが可能になります。
「SMS送信シナリオ」を利用する際には、こちらのマニュアルを参考にしてください。
・SMS送信シナリオの設定
・『置換タグ』の設定方法 ※「送信先ごとに本文を変更する(SMS送信シナリオ)」を参照ください
・参考:SMSメッセージの書き方と配信時の注意事項
まとめ
本記事では、MOBI VOICEの「SMS送信機能」の活用方法と、便利な機能についてご紹介します。
この機能を活用することで、以下のようなことが可能になります。
着信シナリオ: 住所や氏名の確認をSMS経由で行い、正確な登録情報を取得
発信シナリオ: リマインドコール後にSMSを送信し、不在時でも確実に情報を伝達
SMS単体利用: 申込完了通知や受付確認メッセージを一斉送信 など
業務の効率化やユーザー対応の精度向上に役立つ機能です。ぜひご活用ください。