アップデート概要
実施日時
2025年5月29日(木)13:00 - 17:00
影響範囲
①
MOBI VOICEのガイダンスや設問などの各入力項目で全角 / 半角スペースが存在する場合は
空白文字列が自動的に除去されるようになります。
詳細はこちらにてご確認ください。
②
エンドユーザー向けのマイページおよび回答ページのデザインが変更されます。
詳細はこちらにてご確認ください。
v2.2.0 アップデート内容
拡張機能
発着信シナリオ: 「人名特化型カナ変換」フィラー除去機能の追加
|
「人名特化型カナ変換」オプションで、名前だけの抽出ができるようになりました。
◼️設定方法
▼「Vocie」タイプ MOBI VOICE > シナリオ > 着(発)信シナリオ > ボイスメッセージ設定 > 設問内容 > 設問 > 縦三点リーダー(︙)> 音声認識オプション > 人名特化型カナ変換 > 名前だけを抜き出す
▼「MBA」タイプ 以下のタグを利用 {{.stt|namekana|fillerremoval}}
◼️設定後の挙動 エンドユーザーが発話した音声のうち、 名前以外の発話(「です」「あー」など)を除去する。
|
発着信シナリオ: マイページ設問に必須回答機能の追加 |
マイページに表示する設問の回答が必須にできるようになりました。
◼️設定方法
MOBI VOICE > シナリオ > 着(発)信シナリオ > ボイスメッセージ設定 > 設問内容 > 設問 > 縦三点リーダー(︙)> マイページの必須回答 > 利用する
◼️設定後の挙動 マイページでのエンドーユーザーの回答を必須にする。 回答送信時にエンドユーザーの回答内容に誤りがある場合、 エンドユーザーの画面上に通知が表示される。
|
着信シナリオ: 通話離脱のエンドユーザーにSMSを送信機能の追加 |
通話の途中で離脱されても、SMSメッセージを送信することができるようになりました。
◼️設定方法
MOBI VOICE > シナリオ > 着信シナリオ > SMSメッセージ設定 > 送信許諾:「自動送信」> 離脱時の送信 > 指定の設問まで回答が行われたとき、途中離脱してもSMSを送信する > 任意の設問を指定
◼️設定後の挙動 指定した「設問番号」の回答があれば、 途中離脱したエンドユーザーにSMSメッセージを送信。
◼️補足 「送信許諾」が「自動送信」の場合のみ利用可能です。 また、本機能はエンドユーザーにSMSメッセージの送信について 事前許諾を取っていることが前提とします。 「送信許諾」の設定項目の詳細は以下の通りです。
▼自動送信 エンドユーザーへ送信可否の確認は行わず、SMSを送信
▼番号を選択して送信 指定した任意の数字をエンドユーザーに ボタン入力してもらうことで、SMSを送信
▼音声認識オプション (はい/いいえ辞書) エンドユーザーが「はい」と発話した際にSMSを送信。 「いいえ」の場合は送信せず、次のアクションに進む。
|
発着信ログ: 通話が終了した理由の追加 |
ログ詳細画面に、通話が終了した理由が表示されるようになりました。
◼️ログ出力画面
MOBI VOICE > ログ > 発着信ログ > 詳細 > 発(着)信ログ詳細 > 終話理由
◼️「終話理由」の出力パターン
▼正常終了 シナリオが最後まで処理され完了した時
▼ユーザーの切断により 通話中にエンドユーザーが切断した時
▼自動応答判定のため 発信中に自動応答と判定されて切断された時
▼電話番号が未使用状態のため 未使用状態の電話番号への着信した時
▼設問のリトライ回数が上限に達したため 設問のリトライ回数上限を超過した時
▼同時接続数が上限に達したため 通話の同時接続数上限を超過した時
▼転送に失敗したため 通話の転送時に通話が成立しなかった時
▼エラーが発生しました その他のエラーで切断された時
本機能に伴い発着信ログCSVに「終話理由」の出力項目が追加されます。
◼️追加項目
「終話理由」
◼️配置領域 ・着信ログ
「電話転送」以降
・発信ログ
「発信結果」以降
|
設定: マイページの回答確認/完了後のデザイン編集機能の追加 |
マイページの回答確認/完了画面、 編集受付時間超過後の画面デザインを編集できるようになりました。
◼️設定方法
MOBI VOICE > 設定 > マイページ設定 > 追加または編集 > 下記いずれかの項目を編集
▼回答確認ページを編集する場合 ・回答確認ページ説明HTML
▼完了ページを編集する場合 ・確認完了ページ説明HTML(マイページ確認設定なし) ・確認完了ページ説明HTML(マイページ確認設定あり)
▼編集受付時間超過ページを編集する場合 ・編集受付可能時間超過ページ説明HTML
◼️設定後の挙動 説明HTMLの入力エリアを編集することで 各ページのデザインを変更することが可能。
◼️補足 本機能により、マイページ設定画面の下記項目の名称が変更されます。
▼変更前
・ヘッダーHTML ・フッターHTML
▼変更後
・共通ヘッダーHTML ・共通フッターHTML
|
仕様変更
着発信シナリオ: MBAタイプ利用時の マイページ表示設定機能の追加
|
「MBA」タイプシナリオ利用時、設問毎にマイページ表示有無を 制御できるようになりました。
◼️設定方法
MOBI AGENT、およびMOBI BOTシナリオのアクションにて 以下のパラーメーターを指定
▼パラメーター
・{{.mypage|display}}:マイページの設問表示
・{{.mypage|questext|任意のテキスト}}:マイページ用設問テキスト設定
◼️補足
「MBA」タイプ利用時は『マイページの設問非表示』ではなく 『マイページの設問表示』になりますのでご注意ください。
|
マイページ、回答ページ: レイアウト変更 |
ユーザビリティ向上のため、 マイページおよび回答ページの画面項目レイアウトを変更しました。
◼️変更内容 「設問N」、「分岐設問N」、「選択後の設問」のラベルを削除
◼️画像例:マイページ (変更前)
 (変更後)

◼️画像例:回答ページ (変更前)
 (変更後)

|
その他
改善修正:マイページ |
MBAから送信される設問に {{.mypage|display}} など、{{ }} タグに囲まれた文字列が マイページに表示されないようになりました。 |
改善修正: 新規登録/更新画面の 入力設定項目 |
ガイダンス・設問などの各入力項目で全角 / 半角スペースが存在する場合 不具合や予期しない動作を防ぐために、 空白文字列が自動的に除去されるようになりました。
◼️自動除去の対象 ・入力された値の冒頭や文末に空白文字列がある場合
・空白文字列しか存在しない場合(※) (※1) 着信コールフローの「分岐設問」を無音にするため、 意図して空白文字列を挿入している場合には 「。」などの記号に設定を変更してください。
(※2) 記号の音声合成については、ご利用中の音声認識エンジン AmiVoice、Google Speech-to-Text、Azureの仕様により決まっています。 2025年5月時点では、すべてのエンジンで「。」記号を無音として処理されていますが、 今後予告なく仕様が変更される可能性があります。
※各種ログ編集画面に存在する「メモ」は、 従来通り文頭文末、スペースのみの利用が可能です。
|
軽微な修正
|
その他、軽微なバグの修正を行いました。
|
リリースノート
詳細はこちらからご覧ください。